千葉県千葉市緑区にある社会福祉法人 あかね福祉会 ふたば保育園では、「明るく、個性豊かな子どもたち」を育てていくことを目指しています。
トップページ
園の概要
関連リンク
情報公開
施設のご案内
保育内容
園の一日
年間行事
給食について
給食だより
入園のご案内
保護者のみなさまへ
地域のみなさまへ
保護者の声
苦情解決について
就職説明会
令和5年度職員募集について
お問い合わせ
個人情報保護方針
連携施設紹介
ちいさなおうちふたば(小規模保育事業所)
よつば保育園
http://www.akane-futaba.ed.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人 あかね福祉会
ふたば保育園
〒266-0021
千葉県千葉市緑区刈田子町308-10
TEL:043-300-2211
FAX:043-292-0333
------------------------------
-------
---
産休明け保育 障害児保育
一時預かり事業(不定期・定期)
延長保育事業 地域交流
------------------------------
-------
---
0
4
5
7
8
4
保育内容
保育内容
トップページ
>
保育内容
|
園の一日
|
年間行事
|
個々の発達に応じた保育を保障します。
子どもたちはたくさんの可能性を秘めています。この大切な乳幼児期に、個々の力を伸ばす豊かな遊び・体験や基本的な生活習慣・社会性を身に付けることを基本としています。保護者と協力しながら保育を行います。
保育方針
保育方針
保育内容
「行事」ではなく、「日常」の生活を大切にする
・子どもの「遊び」を中心に考え、室内と、戸外、個と集団のバランスに配慮しつつ、子どもたちが見通しの持てる日課により、安心感の中で安定した生活をする
・自然体験をとおして「食を育む力」を養う
園舎・保育室
子どもたちが主体的に生活できる環境づくりをする
保育の特徴
保育の特徴
育児担当制保育
・0~2歳児は年齢別の保育室で、いつも同じ保育者が保育にあたる育児担当制保育を行っています。食事と身の回りのお世話は担当の保育者が行います。子どもたちはいつも安定し、丁寧な保育を受けることで安心感を得ることができます。
異年齢児保育
・少子化や核家族化が進み、異年齢の交流が少なくなる中、ふたば保育園では3~5歳児の異年齢児保育を行っています。年齢の異なる子どもたちがかかわって遊ぶことで、小さい子は大きい子をみて目標を持ったり、大きい子は小さい子をリードしたり、ときには我慢したりと互いに刺激しあい、社会性を身に付け育ち合っていきます。
障害児保育
障害は個人によって異なるため、一人ひとりに合わせて、適切な配慮をしています。健常な子どもと生活する中で、ともに育ちあう姿が見られます。
活動の様子
活動の様子
室内遊び
パネルシアター
わらべうた
卒園児作品
ドッジボール
きゅうりの収穫
3歳以上児のクッキング活動
梅干しづくり
畑散策
果樹園(柿)
ポップコーンの収穫
収穫したサツマイモ
切り干し大根づくり
クリスマスお楽しみ会
▼お気軽にお問い合わせください
▼お気軽にお問い合わせください
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
園の概要
|
施設のご案内
|
保育内容
|
給食について
|
入園のご案内
|
保護者のみなさまへ
|
地域のみなさまへ
|
保護者の声
|
苦情解決について
|
就職説明会
|
令和5年度職員募集について
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
連携施設紹介
|
<<社会福祉法人 あかね福祉会 ふたば保育園>> 〒266-0021 千葉県千葉市緑区刈田子町308-10 TEL:043-300-2211 FAX:043-292-0333
表示:
スマートフォン
|
パソコン