Q61:異年齢児保育とはなんですか?
A61:さまざまな年齢のお子さん同士が、生活や遊びを通して育ち合う保育をいいます。
ふたば保育園では、3・4・5歳児が1つのクラスで生活し、保育活動を実施し
ています。
Q62:異年齢児保育でどんなことが育ちますか?
A62:異年齢のお友だちと生活や遊びの中で生活することで、小さい子は大きい子のしていることを見て学んだり、憧れをもつようになります。また、大きい子にとっては、自分より小さい子と遊んだりお世話を体験する中で、自分より小さい子や弱い子に対しての優しさや思いやり、時には我慢する感情が育ちます。園では、様々な人とのかかわりを通して豊かな心を育てていきたいと思います。
Q63:なぜ学校のように一斉に食事をしないのですか?
A63:子どもたちの主体性が幼児期には一番大切だと考えています。集中して遊びこんでいる子どもは、遊びに満足すると自分で考えて次の行動に移すことができます。その為、遊び終わった子どもから食事をするようにしています。